Skip to content
Explore
Shop
Search for easy dinners, fashion, etc.
When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to select. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
Log in
Sign up
音声配信コンテンツ
音声メディアでほめ達!のほめるについて様々な切り口から夫婦でトークしています。 #音声配信#音声メディア#コンテンツ#stand.fm#Spotify#人間関係改善アドバイス
18 Pins
·
3y
By
ほめる達人!後藤夫婦
音声配信「○○さん」で元気になる! 挨拶にプラスすると、相手との心の距離がグッと近くなります
人間関係が上手くいっている方はあらゆる場面で名前を呼ぶことを意識しています。
音声配信 stand.fm 「はじめて真剣になれる瞬間」
冬の厳しい寒さは 桜の開花に重要な役割があるといいます。 人生にも真冬のような 厳しい時期が訪れます。 桜の花の芽が寒さに目覚める瞬間を 「休眠打破」というそうです。 寒風にさらされて初めて真剣に取り組み始める。 そんな瞬間が、みなさんにもあったのではないでしょうか?
Spotify「相手の持ち物を全て取り去って見る」
40代半ばで結婚した私たち。 結婚の決め手は何だったのか? あるカップルのエピソードを交えながら トークしています。 婚活されている方のヒントのひとつになれば幸いです。
0:30
Spotify「感動すると余裕ができる」感動と心の余裕の関係とは?
感動体質と心の余裕には関係があります。 武術家の方が実践している訓練とは・・・ 続きはSpotifyで! ※音楽素材フリー MusMus「真夏のレモネード」
音声配信「プラスワードで思い込みを外す」使く言葉で1秒先の未来は変わる
探しものが見つからない どんなに探しても見つからない そんな時自分にどんな言葉をかけているだろう? 落ち着いて振り返ると 頭の中に「無い」「無いはず」「探してもムダ」 マイナスワードが浮かんでました 人は頭に浮かぶ「言葉の通り」に 行動しようとする ならば、プラスワードを意識してみる! トップアスリートは知っています 忙しい時こそ、大事な場面こそ プラスワードを意識してみませんか?#プラスワード#言葉#1秒先の未来#ほめる達人#ほめる#人間関係#職場#家庭#夫婦#音声配信
Spotify「ほめる達人!後藤夫婦」ほめると自分がいちばん元気になって、笑顔になる。
ほめる達人!(通称:ほめ達!)夫婦の 「ほめ達!としての生き方」を発信するチャンネルです。 ほめ達!とは、自分の周りの人やモノ、出来事の価値を発見して伝える人。 私たちは、ほめ達!の学びを実践したことで短所しか見えない人のなかに、長所を発見したり、ピンチにしか見えない出来事もチャンスと捉えることができるようになりました。 リスナーの皆さんが、いま持っている見方や考え方に「ほめ達!としての生き方」を付け加えて頂けたなら幸いです。
Spotify「どんなに無理をしても頑張るとき」
3月が始まりました✨ 新たなスタートの季節です さて、人それぞれに「ここが勝負どころ」 という時があると思います。 私たちも正に勝負の年💪 平成期に横綱昇進を果たした 最後の横綱、稀勢の里さん。 勝負弱いと言われ続けたなか 横綱での最初の勝負。 大怪我したにも関わらず、 気迫の相撲で逆転優勝!! 勝負どころでは、 どんな戦いが必要なのかを 教えてくれました。 どんなに無理をしても「今」に全力を注ぐ 後先を考えず出し切る。 そんな強い思いが 最大のピンチを乗り切るポイントとも 言えるのではないでしょうか? 私たちもそう思って進んで行きます。
音声配信「悔しい!は頑張った証拠」
頑張ったのに結果が出ない… 頑張ったのに負けた… 頑張ったのに差が縮まらない… こんなとき、どんな感情が出てきますか? 私たちは「悔しい」気持ちが出てきます。 「悔しい」はマイナス感情なのでしょうか? この場合はそうではないと思います。 悔しいと思えるほど頑張った! 負けて涙が出るほど頑張れた! 本当は相手との競争ではなく もっと頑張れたという思いが あるから「悔しい」のかもしれません。 ですが、 悔しい!と思えるところまできた自分を ほめて、前へ歩みを進めていきましょう。
Spotify「第1印象より第2印象」
第1印象が良くなかった しかし、良いところが1つでも見えると どんどん印象は良くなっていった!! このような経験、皆さんにもあると思います。 印象が変わったのは 相手のプラスの情報が増えたからでは ないでしょうか? たとえば、プラスイメージの相手。俳優さんだったり、歌手だったり、恋愛中の相手だったり そんな相手だったら関心を持つ、 もっと知りたい!と思って情報を集めます。 けれど、マイナスイメージの相手に関心をもったり 知ろうとは思わない。 第1印象だけでは相手のいいところは 分からないものですね。
音声配信「第1印象より第2印象」
第1印象が良くなかった。 しかし、良いところが1つでも見えると どんどん印象は良くなっていった!! このような経験、皆さんにもあると思います。 印象が変わったのは 相手のプラスの情報が増えたからでは ないでしょうか? たとえば、プラスイメージの相手。 俳優さんだったり、歌手だったり、 恋愛中の相手だったり そんな相手だったら関心を持つ、 もっと知りたい!と思って情報を集めます。 けれど、マイナスイメージの相手に関心をもったり 知ろうとは思わない。 第1印象だけでは相手のいいところは 分からないものですね。
We think you’ll love these
Related Interests
Best Fitness Watch
Live In The Now
Movie Posters
Fun Workouts
Country Roads
Stay Fit
stand.fm「ユズリハの木」
衰えを感じ始めたベテラン選手の思い。 これから何をモチベーションに戦っていくのか? そんなとき、ふと目に止まった「ユズリハの木」に 若い選手の姿が重なります。 これからの自分の役割とは? 年齢を重ねるごとに頭によぎる 「それをするのは何のため?」 改めて考えさせられました
Spotify「一(いち)を大切にする」
メールの最初の一文について、 続きを読みたくなる ほっとする 元気になる やる気になる… こんな気持ちになる言葉を 後輩が教えてくれました。
stand.fm「ユズリハの木」
衰えを感じ始めたベテラン選手の思い。 これから何をモチベーションに戦っていくのか? そんなとき、ふと目に止まった「ユズリハの木」に 若い選手の姿が重なります。 これからの自分の役割とは? 年齢を重ねるごとに頭によぎる 「それをするのは何のため?」 改めて考えさせられました😌
stand.fm「はじめて真剣になれる瞬間」
冬の厳しい寒さは 桜の開花に重要な役割があるといいます。 人生にも真冬のような 厳しい時期が訪れます。 桜の花の芽が寒さに目覚める瞬間を 「休眠打破」というそうです。 寒風にさらされて初めて真剣に取り組み始める。 そんな瞬間が、みなさんにもあったのではないでしょうか?
Spotify「いちばん大切なことは目に見えない」
リスナーさんからのレターを読ませて頂いて 看護学生のときに先輩から差し出された 「星の王子さま」の一文を思い出しました。 『いちばん大切ことは目にはみえない』 相手の心に寄り添う。 目の前にいる人が望んでいるものは? 声なき声に耳を傾け さらに心の目で見ようとすること。 日常でも大切なのだと思います。
音声配信コンテンツ